コラム21:講師としてお話ししました!

こんにちは!
ひろばではりょうちゃん、そとぼーよ代表の本道良子です♪

6/9に開催された第11回新宿子育てメッセと、6/30に東洋大学ライフデザイン学部の子育て支援実践講座にて、オンラインで講師を務めました。

NPO法人そとぼーよの成り立ちや、屋外型親子ひろばの様子、はじめての外遊びのポイントなどをお話させて頂きました〜!

 

いつもお話するのは、なぜ私がこの活動をしているのかということ。
子ども白書にも書かせて頂きましたが、とにかく、子育てが辛かったんです!(笑)

子育ての暗黒時代と呼んでいるんですが、夜泣き、人見知り、場所見知り、食べない、寝ないのオンパレードで、高齢出産ということもあり、ヘトヘトだったんですよね〜!

思い出すだけでも辛いです(笑)

そんな私の子育てを救ってくれた場所が、プレイパークでした。(品川区では冒険ひろばと言われています。)

子どもは地域の宝。子育てはママやパパだけでするものじゃない。子どもは自ら育つ力がある。

そんなマインドや、心を寄せてくれる人たち、息子を可愛がってくれたお兄ちゃん、お姉ちゃんたちが、私を救ってくれました。
それが、私の活動の源です。

コロナ禍で、あの時の私のように辛い寂しい子育てをしている人はいないかな。

エネルギーがないな、子どもに優しくできないな、そんな時はぜひお外に出てみてください。

蝉の声や、空を流れる雲、ママやパパ自身が感じる時間を大切にしてくださいね。

そして、ぜひつながれる場所へ行ってみてください。

あの時の私が救われたように、そとぼーよも少しでも親子に寄り添える場所でありますように。