コラム25:子どものいのちを守る~私たちにできること~

子どものいのちを守る
~私たちにできること~

お勉強会に行ってきたよ

「教育虐待」
っていう言葉知ってる?

私は数年前に知りました

良かれと思ってやっている事が子どもを追いつめていたりするんです

私たち親は、一生懸命に子育てしようとすればするほど…
この子のためと思って準備すればするほど…

子どものこころがみえなくなっていませんか?

子どもの自殺原因はいじめよりも家庭不和が上位なんだって…

ありのままをまるっと受け止める

良い親になろうとか完璧でなければならないとか

偏差値上位を目指すとか
みんなと同じにできなくてはいけないとか

そんな事は後回しでいいんだよ

寝るのが好き
ドラマが好き
絵を描くのが好き
笑い合える友達がいる

たわいのない幸せがあればそれだけでOK◎じゃん?!

私、
『ここ2、3年で困っている子に出会うようになりました』
って発言した後で気づいたんだけど…

困っている子に気づけるようになったんだなこの2,3年で…

いつも明るく振る舞っている
笑顔で楽しそうなあの子も
大人しいあの子も
やんちゃなあの子も

少なくとも生きづらさを抱える時があって、
それでも「イヤなことがあってさー」
って吐き出す力があればよくって

そして、それを聞いてくれる人がいればいいの

ねぇ、大人のみんな

ささいな たわいのない

小さいと思う こどもの悩みごと

「そぅなんだね、いやだったね、辛かったね」

ただ、ただ聞くだけでいいんだって

アドバイスや評価はいらないんだって

まるっと うけとめる

それだけで

子どもの笑顔が増えるんだって

 

(BY:ふ~ちゃん)